
セルフプレジャーや自分磨きにおすすめのマリンビーンズ。
そんなマリンビーンズを使った後はどのように保管をすればいいのでしょうか?
バイブは扱い方が雑だったり保管状態が悪いとすぐに壊れてしまいますし、逆にきちんと保管すれば数年使うことができます。
少しでも使用できる期間を長く、そして清潔に使うためにも正しい保管方法を知っておきたいですよね。
今回はマリンビーンズなどのバイブの保管方法について知っておきたい情報をまとめてみました。
Contents
マリンビーンズ(バイブ)の保管方法
マリビーンズを使った後は清潔を保つためにきちんと洗浄しておきましょう。
使い終わった後は脱力&放心状態ですよね...。
何もしたくない気持ちもありますが、次回も清潔な状態で気持ちよく使うためにもきちんと洗浄しましょう。
ピュアウォーター のようなラブグッズ専用のクリーナーでクリーニングするのがおすすめです。
クリーニング後は雑菌の繁殖を防ぐためにしっかりと乾かしてから保管しましょう。
マリンビーンズの洗い方についてはこちらの記事をどうぞ。
>>マリンビーンズの正しい洗い方・お手入れ方法をご紹介します!
それではマリンビーンズを保管する際のポイントをいくつかお伝えします。
バイブの保管方法1:裸のまま保管しない
洗浄した後は買った時に付いていた袋や台所用のラップまたはポリ袋に包んで保管しましょう。
裸のままだとホコリがつきやすく衛生面を考えてもおすすめできません。

複数のバイブを一緒に保管する場合はグッズ同士が密着しないようにそれぞれのバイブを台所用ラップやポリ袋に包みます。

マリビーンズは医療用でも使われているエラストマーという柔らかいぷにぷにの素材でできています。
そんなエラストマーはバイブやローターなどの材質に使われている塩化ビニルやポリエチレンといった素材に長い時間触れていると変形してしまうことがあるようです。
素材によってはくっついてしまうことも。
ですのでグッズ同士が触れないように台所用ラップやポリ袋に包んで保管しましょう。
ラップの場合、あまりしっかり包むと通気性が悪くなるのでサッと包む程度がおすすめです。
ちなみにポリ袋は素材が薄いので保管時に使っても変形することはないそうです。
ですので使い捨てのビニール袋を使って小分けに保管しておくこともできますね。
そのうえでポーチや巾着などに入れておくと仮に誰かに見られたとしてもすぐにはバイブということがバレないです。
>>アダルトグッズ収納おもちゃ袋をAmazonで見てみる
バイブの保管方法2:電池を抜いておく
忘れてしまいがちなのが使い終わったら電池を抜いておくということです。
電池を入れっぱなしにしておくと自然に放電してしまい電池の消耗が早くなったり、液漏れをしてしまう可能性があります。
液漏れしてしまうと金属部分がサビて故障の原因になります。
また、電池を入れっぱなしにしておくと何かの拍子にスイッチが入り、バイブが動き出して誰かに見つかってしまうなんてことも…。
そういったリスクを避けるためにも少々面倒ですが、使い終わったバイブの電池は抜いておくクセをつけておいた方がいいですね。
バイブの保管方法3:高温多湿を避けて保管する
ラブグッズの保管は冷暗所がベストです。
逆に言えばラブグッズは多くの他の製品と同様、温度や湿度が高いところが苦手です。
高温多湿を避け、直射日光が当たらない場所に保管しましょう。
光が当たる場所に置いておくとバイブの表面が劣化してしまいます。
特にマリンビーンズのエラストマーはデリケートな素材ですので色あせたり、質感が変化してしまうこともあり得ます。
また、湿度が高い場所に置いておくとカビが発生しやすくなります。
ですので高温多湿を避け、なるべく通気のいい冷暗所に保管しましょう。
中には湿気を防ぐために保管する袋や箱の中にシリカゲル(乾燥剤)を入れている人もいます。
「マリンビーンズの保管方法は?おすすめのバイブの隠し場所をご紹介します!」のまとめ

今回はマリンビーンの保管方法についてお話をしてきました。
マリンビーンズの保管方法をまとめると:
・しっかり洗浄&乾かす
・裸のまま保管しない
(購入時の袋・ラップ・ポリ袋にサッと包む)
・バイブ同士をくっつけないようにする
・使い終わったら電池を抜く
・高温多湿を避け、冷暗所に保管する
になります。
長々とお話ししましたが、慣れてきてポイントをつかんでしまえばそんなに面倒でもありません。
せっかく勇気を出して買ったバイブなので長持ちさせたいですもんね。
そのためにも正しい方法で保管するようにしましょう。
正しい保管方法がわかったら次は誰にもバレない秘密の隠し場所作っておく必要があります。
ラブグッズのおすすめの隠し場所・おすすめできない隠し場所はこちらでご紹介しています。









