
ぴったり入口にフィットして刺激するスカイワラビー。
バイブ初心者やクリ部分のセルフプレジャーに興味のある方に人気のクリバイブです。
刺激を逃さない作りで自然と感度が高まり開放的な気分に…。
そんなラブコスメのスカイワラビーは単3電池を2本使いますがどんな種類の電池を使えばいいのでしょうか?
今回はスカイワラビーに使える電池と交換方法についてお話しをします。

Contents
スカイワラビーに使う電池はマンガン電池
ラブグッズを使う際にどの種類の電池を使えばいいのか悩む方もいらっしゃるのではないでしょうか。
基本的にはグッズを買ったメーカーが推奨する電池を使うようにしましょう。
そしてスカイワラビーにはマンガン電池を使うようラブコスメが推奨しています。
なぜ他の電池じゃダメなの?
電池って色んな種類があるけど大きさが同じなら何を使っても同じって思ってしまいがちですよね。
でも電池は使う機器によって向き不向きがあるんです。
アルカリ電池の場合、デジタルカメラや電動歯ブラシなどに使われています。
一方、マンガン電池は時計やリモコンなどに使われることが多いんです。
何が違うかというと流れる電流のパワーが違います。
アルカリ電池は大きな電流を流すことができ、大きなパワーが必要な機器に使います。
一方、マンガン電池は弱い電流で繰り返し使うものに最適な電池なんです。
スカイワラビーはというと微弱な電流で繰り返し使うマンガン電池が適した仕様になっています。
逆にアルカリ電池だとパワーが強すぎて液漏れや故障の原因になってしまいます。
充電タイプの電池などもパワーが強く熱を持ってしまうことがあります。
万が一、初期不良があった場合もマンガン電池以外のものを使っていたらその時点で対応してもらえなかったります。
ですのでスカイワラビーを使う時はラブコスメが指定しているマンガン電池がベストです。
電池切れかな?と思ったら
使っている最中に電池切れになってしまったらがっかりしていまいますよね。
ですので電池切れになる前にある程度余裕を持って交換するようにしましょう。
振動が弱くなったり動きが鈍いと感じたら電池の残量が少なくなっている証拠です。
切れかけの電池のまま、使っていたらバイブを当ててもすぐに動きが止まってしまい、十分に満足できないですよね。
充分なパフォーマンスで楽しむためにも少しパワーが弱くなったなと感じたら早めに交換しておきましょう。
スカイワラビーの電池交換をする方法
スカイワラビーの電池交換はとっても簡単。
電池をセットする手順は:
1.コントローラーの裏側にあるフタを外す
2.電池の向きを確認してセット
3.フタを閉める
たったこれだけ。
ボックス底に電池の向きの記載があるので、セットすればOKです。

スイッチを入れても動かない場合は電池の向きが合っているかもう一度チェックしてみましょう。
また、使い終わった後は電池を外しておくことで液漏れ防止になったり、入れっぱなしの時よりも寿命が長くなったりします。
その他の注意点として、電池は新しいものと古いものを同時に使ったり、マンガン電池とアルカリ電池を一緒に使ったりするのは避けましょう。
電池はどこで買えばいい?

スカイワラビーを購入した際に付属として電池が2本付いてきます。
ただこれは動作確認のお試し用。
ですのですぐに使えなくなってしまう可能性があります。
マンガン電池はホームセンターや家電量販店・百均ショップで販売しているもので大丈夫です。
もちろん通販でも買えますし、LCラブコスメでも手に入れることができます。
ラブコスメの場合、電池を単品で買うと送料がかかってしまいますが、何か別の商品を購入する際に「あと数百円で送料が安くなる!」という時は電池で価格を調整するのもありですね。
「スカイワラビーに使える電池と交換方法をわかりやすくご紹介します!」のまとめ
スカイワラビーの電池についてお話をしてきました。
スカイワラビーはマンガン電池を使います。
アルカリなど他の電池はパワーが強すぎて故障の原因になってしまいますので避けましょう。
正しくセットしてスカイワラビーを楽しんじゃいましょう♪


