
ラブグッズを使おうとしたのに「スイッチを入れても動かない」、「ウンともスンとも言わない」など急に故障してしまうとがっかりしてしまいますよね。
マリンビーンズは保証期間がないので修理に出せませんし、一度使ったものは返品や返金ができません。
ですので捨ててしまう前に本当に故障したのか確かめておきたいところです。
今回はマリンビーンズが故障した時にチェックするポイントをご紹介します。
また、よくある故障の原因と長持ちせるためのポイントについてもお話しします。


マリンビーンズが故障した?
マリンビーンズをはじめとしたバイブはとてもデリケートにできています。
特に最近のバイブは性能が良くなっている反面で故障も増えているんだとか。
もしマリンビーンズが動かなくなって壊れてしまったかもと思ったらまずは動作確認をしてみましょう。
動作確認時のチェックポイントを挙げてみました。
・新しい電池を使ってみる
・電池や電池ケースの入れる方向を確認
・電池ケースのツメ・バネのチェック
まず、電池が切れて動かなくなっていることがあるので、新しい電池に入れ替えて試してみてはいかがでしょうか。
ちなみに買った時に付属で付いている電池は動作確認用なのですぐに消耗してしまう可能性があります。
また、よくあるのが電池の入れる方向を間違えてしまうこと。
プラスとマイナスの方向をチェックしながらセットしてみて下さいね。
電池ケースを本体にセットする時も入れる方向があります。
マリンビーンズはツメ(金属の金具)がある方が上になりますので、逆さにしないようにセットします。
また、バネの部分も斜めになっていたりすることがあるので念のため、きちんと接触ているかチェックしましょう。
それでも動かない場合はカスタマーセンターに問い合わせてみましょう。
電話で聞くのは抵抗があるという方はメールやチャットで質問することもできます。
ラブコスメ公式サイトトップページの右下にハネオとアンジェラがいてチャットで質問することができます。
※ラブコスメトップページ⇒「ご利用ガイド」⇒「チャット」からメールをすることもできます。
バイブは当たり外れがあると言われています。
例えば、家電製品でも長く持つものもあれば思ったよりも早く壊れてしまうものがありますよね。
レビューで長持ちしたという方とすぐに壊れてしまったという全く逆の意見があるのもそのせいかもしれません。
マリビーンズも例外ではなく、両方の意見がありました。


マリンビーンズの故障の原因
マリンビーンズが故障した時のよくある原因を挙げてみました。
主な故障の原因:
1.電池の液漏れによる電池ケースの破損
2.マンガン電池以外を使った
3.断線・接触不良
4.モーターの熱による故障
5.水濡れによるショート
電池を入れっぱなしにしておくと中の液体が漏れて電池ボックスに広がり故障してしまう可能性があります。
使い終わったら必ずスイッチを切って、電池を抜いておきましょう。
また、マリンビーンズはマンガン電池を使うよう公式サイトでも推奨しています。
それ以外の電池を使うとパワーが強すぎて故障してしまうことがあるようですね。
あと、古い電池と新しい電池を一緒に使うのも良くないようです。
落下などの衝撃を与えたり、無理な使い方をして断線・接触不良を起こしてしまうこともあります。
見た目は何もなくても中のコードが断線していたら当然動かないですよね。
ですので限度を超えて曲げてみたり、引っ張ったりするのは避けた方がいいです。
また、モーターに負荷がかかって熱を持ちすぎて故障してしまうこともあるようです。
例えば、モーターが回転している時にその回転を止めようとすると負荷がかかって熱を持ってしまいます。
人によっては使っている時につい力が入りすぎでモーターの動きを止めてしまうほど力を入れてしまうことがあるのではないでしょうか。
そうなるとモーターに負荷がかかって熱を持ち、使い続けると故障してしまうことになります。
また、モーター部分は負荷をかけなくても長く使い続けるとどうしても熱を持ってしまいます。
あまり負荷をかかる使い方をせず、いつもより熱くなったなと感じたら一度使用を止めて休ませてあげた方がいいかもしれません。
人によってはラブグッズが熱を持ちすぎないように交互に使い分けている方もいるようですね(笑)。
そして、マリビーンズは水洗いができないんです。
電池ケースや配線系に水が入ってしまうとショートして故障してしまいます。
洗う時は専用のクリーナーや除菌ウェットティッシュを使うようにしましょう。
バイブを使う時にコンドームを使うと衛生面だけでなく防水対策にもなり、後のお手入れも楽になります。

もし未使用で初期の不良がわかった場合には、8日以内に連絡をすれば返品・交換ができます。
返品の詳細ややり方についてはこちらをチェックしてみて下さいね。
>>【ラブコスメ】返品交換についてのチェックリスト

マリンビーンズを長持ちさせるためのポイント
マリンビーンズを長持ちをさせるためのポイントをまとめてみました。
以下のポイントをチェックすることでいつもより、寿命をのばすことができるかも。
長持ちさせるためのポイント:
・使った後はきちんとスイッチを切って電池を抜いて保管する。
・マリンビーンズはマンガン電池を使用
・衝撃を与えたり、限度を超えて曲げたり、引っ張ったりしない
・負荷がかかる使い方をせず、いつもより熱くなったなと感じたら一度休ませる
・水に濡らさないようにする
・コンドームをかぶせて使用する
バイブは熱と水を避けて使うことが大切ですね!
「マリンビーンズが故障した?長持ちさせるためのポイントをご紹介します」のまとめ


マリンビーンズが故障した時にチェックするポイントやよくある故障の原因とその対策についてお話ししてきました。
特にバイブをすぐに壊してしまうという方やマリンビーンズを初めて買った方の参考になればうれしいです。

そして長持ちさせるために使用後の洗い方や保管方法も気になるところですよね。
マリンビーンズの洗い方についての記事はこちら



マリンビーンズの保管方法についてはこちら



使い終わったバイブをGoods-bye(グッズバイ)で廃棄する方法





