
リビドーロゼを使う人は大きく分けて2つのタイプがいます。
普段使いとして毎日使っている人。
ここっという時のベッドタイムに使う人。
普段使いの人はともかくベッドタイムだけ、しかも使いたい時にだけリビドーロゼを使っている人が注意しなくてはいけないのが使用期限。
香水なので食べ物のようにすぐに劣化があるわけではないですが、期限が大幅に過ぎたものは効果がなくなってしまったり、肌によくなかったりするのかもしれませんよね。
そこで今回はリビドーロゼの使用期限を調べてみました。
果たして、いつまでに使いきればいいのでしょうか?
Contents
リビドーロゼの使用期限はどれくらいなの?

リビドーロゼに限らず香水は開封前と開封後とでは期限が異なります。
また、間違った保管の仕方をすると劣化を早めてしまい、結果的に使用期限が短くなってしまいます。
ですのでリビドーロゼの開封前と開封後の使用期限と正しい保管方法を把握する必要があります。
順番に見ていきましょう!
リビドーロゼの開封前の使用期限は?
リビドーロゼの販売元であるLCラブコスメ公式サイトでは使用期限についての記載はありませんでした。
しかし、リビドーロゼは香水です。
未開封の香水は少なくとも3年間の品質が保てるようなっています。
これは薬事法という法律によって決められています。
ですのでどの香水でも3年以上の期限が義務付けられているのです。
3年以上たてば使えなくなるかと言えばそういうわけではありませんが、特に香水に関しての知識がない方は3年以内に使いきることをおすすめします。
リビドーロゼの開封後の使用期限は?
言うまでもなく、開封後の使用期限はさらに短くなります。
半年~1年を目安に使い切るようにしましょう。
香水は開封すると、アルコールの一種であるエタノールが経過とともにだんだんと蒸発していきます。
エタノールの量が少なくなるにつれて香りが変化してしまうのです。
特に見た目で変色が見られた場合は気をつけなければいけません。
また、酸っぱさがあったり、ほこりっぽい匂いがするなど香りに変化があった場合も要注意です。
そういった場合は使用期限にかかわらず使用を控えた方が良いでしょう。
間違った保管の方法をすると劣化が早くなってしまうのです。
それではどのように保管をすればよいのでしょうか?
リビドーロゼの劣化を早めないために
まず、香水を劣化させる原因となるものが何かを知ることが大切です。
それは極端な温度や湿度の変化、光、そして空気です。
まずは温度や湿度の変化。
温度や湿度が極端に変化する場所に香水を保管しておくと、化学反応が起こりやすくなります。
その結果、香りが変化する可能性が出てくるのです。
基本的には低温での保管が望ましいのですが、少なくても温度や湿度の変化が激しい場所での保管は避けましょう。
次に光です。
光の中に含まれる紫外線が劣化を招きます。
そして紫外線は太陽だけではありません。
蛍光灯にも紫外線がありますので、光(紫外線)が当たる場所での保管は避けるべきです。
また、空気の中に含まれる酸素は香水に触れると劣化が進みます。
開封した香水の使用期限が短くなる原因はここにあります。
ですので香水のふたはしっかり閉めてできる限り空気に触れる時間を短くするようにしましょう。
以上の事柄に注意をして劣化を防ぐことがリビドーロゼを少しでも長く使うコツです。
温度変化が少なく直射日光の当たらない低温の場所で保管をして、使用したら空気に触れないようにしっかりとふたをすることが非常に大切になってきます。
期限が切れたリビドーロゼはどうすればいいの?
これまでリビドーロゼを劣化させる原因と正しい保管の方法を解説しました。
でも、期限が切れてしまった香水はどうすればいいのでしょうか?
捨てなければいけないの?
使用期限が切れてしまっても極端に香りや色の変化がなく、カビが発生していなければ使うことは可能です。
しかし、大量に使わず試し付けすることをおすすめします。
肌に直接つけるのではなくトイレの芳香剤代わりとして使ったり、ルームフレグランスやサシェとして使うこともできます。
また、こちらではリビドーロゼの裏技的な使い方も紹介していますのでチェックしてみてくださいね。
『リビドーロゼの使用期限と劣化を防ぎ長く使う方法』のまとめ

リビドーロゼの使用期限は開封前は3年、開封後は半年~1年を目安に使い切ることをおすすめします。
極端に温度や湿度の差が激しい場所や直射日光の当たる場所での保管は避けましょう。
また、開封後はなるべく空気に触れないようにするために使ったらしっかりふたを閉めるようにしましょう。






