
デリケートゾーンの臭いや汗などによる不快感をケアできると話題の『ジャムウハーバルソープ』。
そんなジャムウハーバルソープはすそわきがにも効果があるのでしょうか?
実は多くの女性が悩んでいるすそわきが。
他人に臭いが気付かれていないか気になったり、彼や旦那さんとの関係がうまくいっていないのも臭いのせいかな?なんて心配をしてしまったりするものです。
デリケートな悩みなのであまり他人に打ち明けられないし、周りも指摘しづらいですもんね。
まずはこっそりすそわきがの自己チェックをしてみましょう。
Contents
すそわきがかどうか自己チェック

まずは本当にすそわきがかどうか自己チェックをしてみましょう。
以下の6点が該当するかチェックしてみて下さい。
1、デリケートゾーンからネギや鉛筆の芯のような臭いがする。
2、耳垢が湿っている
3、汗が黄ばんでいて下着やおりものシートに黄色い汗染みがある
4、家族の誰かがわきが体質
5、デリケートゾーンの毛が濃い
6、臭いを指摘されたことがある
これらに該当する方はすそわきがの可能性あります。
特徴として普通の汗の臭いとは違った強い臭いがするのでほとんどのケースではっきりとすそわきがとわかります。
対処法の前にすそわきがの原因についてきちんと理解しておきましょう。
すそわきがの原因とは!?

わきがはアポクリン腺という汗腺の1つからでた汗に菌が増殖してあのネギや鉛筆の芯のような臭いを生みます。
そしてすそわきがはさらにオリモノの臭いが混ざってさらに独特の臭いがするのです。
アポクリン腺はデリケートゾーンに多く分布しています。
また、アポクリン腺は誰でも持っているものですが、体質によりその働きが活発な方もいます。
つまりアポクリン腺の働きが活発な人ほど強力なすそわきがになってしまうのです。
ではどのようにすそわきがの対処をすればよいのでしょうか?
すそわきがはどうやってケアしてすればいいの!?

すそわきがにはレベルに応じて適切な対処が必要です。
日常生活で常に気になるくらい、臭いが強い場合は専門医に診てもらうようにしましょう。
アポクリン腺の臭いが気になっている箇所を専門医に伝えて相談してみましょう。
それと一緒にすそわきが以外の臭いの原因となる病気が隠れていないかチェックしてもらうと良いです。
一方で、普段の生活ではあまり臭いは気にならずに汗をかいたときに隣にいる人だけにわかる程度でしたらまずは日常のケアを心がけてみましょう。
ここではいくつかのケアの方法をご紹介します。
すそわきがをケアする4つの方法とは
ケア1:食生活
食生活の偏りが臭いの原因になっている可能性は十分にあり得ます。
特に脂っこいものや肉類が好きな方は体臭がきつくなりやすいです。
理由は、脂質やたんぱく質はアポクリン腺から分泌されていくからです。
脂っこい食事が好きな方は緑黄色野菜やナッツ類などの抗酸化物質をとるようにしましょう。
また、肉類などのたんぱく質を多くとってしまいがちな方はたんぱく質の代謝を助ける炭水化物(米やパン)を食べるようにすると良いですね。
ケア2:生活習慣の改善
睡眠時間が少ないと代謝が悪くなり、体の中の老廃物が排出しずらくなり、内側から臭いが発生する原因になります。
適切な睡眠を確保するようにしましょう。
そして、運動不足になると汗をかかなくなりますので、汗と一緒に体外に出る老廃物が体内にとどまってしまいそれが体臭のもとになってしまいます。
軽く汗をかくくらいの適度な運動をして老廃物がたまりにくい体質にすることが大切です。
また、ゆっくり休んだり趣味に没頭したりするなどしてストレスを解消することも時には大切です。
ケア3:消臭クリーム
消臭クリームで臭いの元を殺菌するのも有効です。
陰部に塗って抗菌・殺菌・抑汗などの対策ができます。
デリケートゾーン専用クリームは有効成分が雑菌の発生を抑え、アポクリン腺の出口を閉塞して臭いを大幅に抑えてくれるものもあります。
自分の体質に合ったクリームを見つけてお出かけ前や寝る前に塗布するのも良いでしょう。
ケア4:デリケートゾーンを清潔にする
デリケートゾーンの臭いを予防するには陰部を常に清潔に保つことが最も大切になります。
ショーツはもちろん、ナプキンやおりものシートはこまめに替えるようにしましょう。
長時間使っていると蒸れてしまい、不衛生ですし臭いの原因にもなります。
入浴はなるべく毎日するようにして臭いの元を洗い流しましょう。
ジャムウハーバルソープを使ってデリケートゾーンを清潔に保とう!!

デリケートゾーンをケアするならやはりデリケートゾーン専用石鹸を使うのがベストです。
よく泡立てて、デリケートゾーンにつけて3分パックし、洗い流します。
臭いを取り除きたい気持ちはよくわかりますがゴシゴシ洗うと肌が傷ついてさらにそこから雑菌が繁殖し逆に臭いが強くなってしまうことがありますので優しく洗うのがコツです。
洗い方の詳細については『ジャムウハーバルソープの正しい使い方とは!?効果的な使用方法を解説!!』をご覧下さい。
普段の生活で臭いが気になったときにはデリケートゾーン用のウェットティッシュでこまめにふき取るのもいいでしょう。
またアンダーヘアを短くすることも臭い対策になります。
スッキリと洗いやすくなり、通気性もよくなるので清潔感をキープするには良い方法と言えますね。
>>お風呂でWケア『Vライントリマー&シナヤカウォッシュセット』
臭いの原因は生活習慣の乱れ、食事、不潔、遺伝など色々な要素があります。
一度、今の生活を見直してみて下さいね。
何はともあれ、まずはデリケートゾーンを清潔に保つことを習慣化させましょう!!




https://love-info.com/jamuherbalsoap-fukusayou-293